3月のひな祭り、お雛様いがいに飾るとしたら
桃の花、ひなあられでしょうか。
食べるあられの現物ではなく折り紙で作りたいなーと
(ひな祭り前に子どもに食べられちゃうのを予防)
折り紙で作ることにしました。
折り紙の「ひなあられ」の作り方をご紹介しますね。
『丸めるだけでしょ』なんて言わずに
ひと手間できれいなあられができるので
ぜひ参考にしてみてくださいね(^◇^)
紙風船がひなあられに!
遊んで楽しい「折り紙の紙風船」がひなあられになりますよ!!
15㎝折り紙ではでかすぎるので7.5㎝の小さな折り紙を使います。
5㎝折り紙でもいいのですが、不器用なので無理でした。
あまり手先の器用さに自信がない人は7.5㎝がおすすめです。
左が15㎝折り紙で折りました。
右が7.5㎝折り紙です。
簡単!丸めて作る「折り紙ひなあられ」の作り方
ただ丸めるだけよりもきれいな仕上がりで
「ひなあられ」を作れます♪
【材料】
・折り紙
折りそこないや切り端の折り紙を使います。
無ければきれいな折り紙で作ってください。
・のり、ボンド
・はさみ
【作り方手順】
①7.5㎝サイズに切り分けます。
②4枚くらいを重ねて角を丸く切ります。
③黒線で切ります。
④黒線で切込みを入れます。
⑤いらない紙を適当な大きさに切ります。
⑥丸めます。
⑦切った紙の真ん中に乗せます。
⑧ボンドを付けます。
※4か所に付けましたが、8か所すべてにつけたほうが
貼りつけやすいかもしれません。
(ただ手がベタベタになりやすいです。)
⑨真ん中の詰め物をくるんでいきます。
⑩最後はしっかりと押さえて貼り付けます。
折り紙で作るひなあられの完成です!!
今回はいらない折り紙を詰め物にしましたが、綿やぼんてんを入れてもいいと思います。
糸を付けてつるす場合は針が通りやすくて軽い“綿”を使うほうがいいですよ。
ただ丸めるだけよりきれい
小さい折り紙を用意。
くしゃくしゃと小さく丸めます。
はい、完成!
まるめるだけでひなあられっぽくなります(^^)
包むより簡単ですが、白い部分やわれめが見えて見栄えはあまりよくないですね。
こっちのほうがきれい!
ごつごつした部分もひなあられっぽくていいと思います。
ひなあられの入れ物「三方」の色は?
折り紙でひなあられの入れ物を作るとき
春らしい淡い色で折りがちです。
とても素敵ですがひなあられの色と一体化してしまうかも。
三方の色を黒にすると、ひなあられが映えますよ!
どうでしょうか。
高級感も出たように見えます。
色合わせも楽しいので、お好みの色で作ってみてくださいね。
まとめ
折り紙のひなあられの作り方をご紹介しました。
小さな折り紙で風船を折ったものでも、
丸めた紙を包むのでもひなあられができちゃいました。
ひなあられが好きじゃない!ひなあられを買い忘れた!
というときはササッと作ってみてくださいね。
小さな子どもが間違って口にしないようにだけ
気を付けてもらいたいと思います。