3月3日はひな祭り!
今回は「簡単なお雛様の折り方」をご紹介します。
お雛様の折り紙は種類がたくさんあって、
立体の難しいものからめちゃくちゃ簡単に折れるのに
可愛いものまでたくさんあります。
3ステップで折れる超簡単な折り方なので、
3歳くらいの子どもさんにおすすめです。
可愛いお雛様を作ってみてくださいね。
3歳も簡単にできる折り紙お雛様【作り方】
【材料】
折り紙:2枚
1枚で1体作れるので男雛、女雛ペアで作るときは2枚必要です☆
・マジックやペン、色鉛筆
ひな人形の顔を描くのに使います。
【作り方 手順】
①折り紙を用意します。
白い面を上にして折り始め、下から1/3のところで折り上げます。
②横に向けて下から1/3のところで折り上げます。
③裏返して下から少しのところを折ります。
表に向けたら簡単ひな人形の完成です!
男雛も女雛も同じです。
とっても簡単です!!
ほんとに!!
3回折るだけでお雛様が折れるんです。
これは3歳の子どもにもすぐに折れるのではないでしょうか。
雑な性格の5歳児作のお雛様

折り紙するときピタッとそろえるのが苦手な5歳の息子、
一緒にお雛様を折ってくれました。
ちょっと不器用というか雑な性格の見え隠れする5歳児ですが、
けっこう上手に折ることができました。
「三分の一」で折るというのが理解しにくいようなので、
折る位置に印を付けてあげると折りやすいと思います。
簡単すぎる?ひな祭りの折り紙 まとめ
小さな子どもにも簡単に折れそうですよね。
顔を描くのも楽しみの一つです。
可愛いお雛様をたくさん作って飾ってみてくださいね。