折り紙8枚でできるかっこいい手裏剣の折り方・作り方!鬼滅カラーでさらにかっこよく

こんにちは!

手裏剣折り紙と言えば
2色を合わせたあのいつものやつですよね。

今回は定番手裏剣ではありません。
もっとかっこよくてちょっと複雑、子どもが一人で作るには難しい
『手裏剣の折り方』を紹介したいと思います。

ササッと作って、子供をびっくりさせることに成功した
かっこいい手裏剣です。

ぜひ作ってみてほしいと思います(^^)

かっこいい8枚折り紙手裏剣 【折り方】

【材料】

折り紙を8枚使います。

今回は
15㎝×15㎝折り紙2枚を4等分して使います。

 

【準備】

2枚の折り紙をカットして8枚にしておきます。

 

【作り方手順】

①白い面を上にして、まず横半分に折り
折り目を付けて開きます。

 

②縦半分に折って折り目を付けたら開きます。

 

③黒色点線で中心に合わせて折ります。
残りの3つの角も同じように折ります。

 

④裏返して黒色点線で折ります。

 

⑤黒色点線で折り目を付けます。

 

⑥反対側も同じように折り目を付けます。

 

⑦折り目に合わせて折り、
黒色点線で山折りにします。

写真のような形になります。

 

⑧同じものを8個作ります。

 

⑨2色のうちどちらか一方を写真のように開きます。

 

⑩写真のように内側の面が見えるように
さらに開きます。

 

⑪開いたまま左の部分を戻します。

 

⑫開いた三角の部分を折ります。

 

⑬写真のように差し込みます。

手裏剣の組み立て 【組み立て手順】

2色を組み合わせていきますよ~♪

①色違いの2つを写真のようにします。

 

②裏返し、黒色点線で折って
差し込みます。

 

③繰り返して8枚すべてを
組み合わせます。

 

④組み合わせ終わったら写真のように
片方の色を折ります。

この写真でパカパカしている色(今回は白)
の方を折ります。

最後の部分は差し込みます。

 

手裏剣の完成です!

 

パカパカを放置したまま作ると・・・

折り方を間違えたまま組み立てると

 

二つに割れたままで
へんてこな手裏剣になってしまいました。

これでは手裏剣としての性能が不安です。

パカパカ処理をちゃんとしておきましょう

8枚で作る折り紙手裏剣の感想

ほかにも作ってみました。

参考になればと思います。

厚めの折り紙で作ってみた

100均の和風折り紙で作りました。

この折り紙は厚めでちょっと硬いのが特徴です。

差し込むのがすこしやりにくい。

4等分するときに手で切ったのが悪いのか?

厚いからうまくいかないのか?

 

組み立てるときにけっこうズレちゃいました。

硬いものの、何とか形になりました。

ずれやすい時はノリやボンドで
貼り付けながら組み立てるほうがいいかも。

8色使って作った手裏剣

8枚使うのだから、全部違う色で折ってみました。

 

どうなるかな~・・・。

 

 

あんまりかっこよくないかも。

使う色は2色がオススメですよ!!!

8枚の折り紙でかっこいい手裏剣 まとめ

真ん中に穴があるタイプの
手裏剣の折り方でした!

色合わせは実はあまり気にしてなかったのですが
黒×緑、ピンク×白で2つ作って置いておくと

子どもが

鬼滅の刃〜!炭治郎やんー、こっちはねづこー」

 

と言って喜んでました。

 

確かに黒×緑は鬼滅の刃の炭治郎。
鬼滅の刃カラー。

他のキャラクターを2色で表すのは
難しいので、竈門兄妹しか作れませんけど・・・。

 

鬼滅はおいといて、
いつも作る簡単な手裏剣ではなく
かなりかっこいいと思います。

真ん中の穴に指を入れられるのは
子どもにとっても持ちやすいみたいなので
的あて遊びをしてみようかな~。

量産するには時間がかかりますが
出来上がりがかっこよくて子どもにも喜んでもらえるので
ぜひ作ってみてください(^◇^)