こんにちは!
子どもがしょっちゅう折り紙に絵や手紙を書くんです。
「友達に渡したい!」って言われたとき
『どうやって渡したらいいかな?』って思うんですよ。
ちょちょいと折れると結構かっこいいんじゃないかと折ってみました。
ちょっと複雑ですが簡単なのでぜひお試しください!
おしゃれにできてお勧めです(`・ω・´)
折り紙で引っ張るタイプの手紙を折る。正方形で作る【材料】
必要なものは
★折り紙・・・好きな色を用意します。
1枚でひとつ折れますよ。
折り紙で引っ張るタイプの手紙を折る。正方形で作る【折り方手順】
①色のついていない方を上にして折り始めます。
②まず角を合わせるようにして三角になるようにたて半分に折ります。
③開きます。
④真ん中に合わせて折ります。
⑤裏返して角を合わせるように折ります。
⑥裏返して袋を開くようにして折ります。
⑦反対側も同じように折ります。
⑧角を合わせるように折って戻して、折り目を付けます。
⑨開きながら角をあわせるように折ります。
⑩三角を下に折ります。
⑪裏返して同じように折り目を付けて開いて折り、三角を下に折ります。
⑫写真の下にあるほうを向こう側に折ります。
⑬黒色点線で折ります。
⑭白色矢印の袋部分を開きます。
⑮黒色点線で三角に折ります。
⑯反対側も同じように折ります。
完成です!!
矢印部分を持って左右に引っ張ると・・・
ワンアクションでいっきに開きます!
中にシールなどを入れておくと、プチギフトみたいで嬉しいかも♪
折り方まとめ
パッと見が
『どうやって開くのかな?』
となるのですが、矢印を描いておくとわかりやすいです。
そして引っ張ってみると中にメッセージ。
これはもらうとちょっと嬉しいお手紙折り紙かもしれません(^◇^)