男の子の遊べる折り紙!車・新幹線など立体の乗り物が作れる本を紹介!

男の子の遊べる折り紙!車・新幹線など立体の乗り物が作れる本を紹介!

遊べる立体乗り物が作れるオススメの折り紙本を紹介します!

“大人気のしんかんせん、はたらくくるまが楽しく作れちゃう!「おりがみでのりものおもちゃ」”という本になります。

表紙を見るといろんな乗り物、高架レールに乗った新幹線など男の子が喜ぶ乗り物の折り紙がたくさんです。

実際にいくつも折ってみたので、感想をお伝えしていきます
折り方が簡単なのか難しいのか、子どもが一人で折ることができるのか、などもお伝えするので参考にしてみてくださいね(^◇^)

created by Rinker
¥1,650 (2024/04/27 22:08:06時点 Amazon調べ-詳細)

「おりがみでのりものおもちゃ」で作れる折り紙の乗り物は?

【立体乗り物】
・はしご車
・ポンプ車
・郵便車
・宅配車
・タクシー
・パトカー
・救急車
・ダンプ
・トラック
・ブルドーザー
・ショベルカー
・バス
・清掃車(ゴミ収集車)
・トレーラー
・タンクローリー
・電車
・ディーゼル機関車
・蒸気機関車
・新幹線
【平面乗り物】
・パトカー
・タクシー
・救急車
・はしご車
・ダンプ
・ショベルカー
・ブルドーザー
・ドクターイエロー
・E2系はやて
・E5系はやぶさ
・ヘリコプター(羽が少し立体的)
・ジェット機
・紙飛行機

作る人のセンスが問われまくる「のりものおもちゃ折り紙」


見ていただくとわかるように、折り図通りに折った完成作品は窓やタイヤなどがありません

ここからマジックで描くもよし、折り紙やシールを使って仕上げるもよし。
というかんじで、乗り物らしく作り上げていくわけです。

子どもが好きなように仕上げてもらうのが一番いいかと思います。

 

大人が頑張ってリアルに近づけて作るのも良いんですが、子どもに任せると喜んでくれます♪
折るところができない小さい子でも、自分が作ったという達成感があって遊ぶときも嬉しそうです。


白い車は救急車です(ピンクの乗用車と同じ大きさに仕上がりますが)。
息子(5歳)は顔を描いていました。

立体の乗り物おもちゃ折り紙は難しい?!

はしご車とポンプ車。

基本的にどの乗り物も、箱を折って組み合わせて作っていくことになります。

折りすじをきっちり付けて箱を組み立てていくだけなので、簡単です。

ただ、三分の一で折り目を付けたり、立体的に箱にしていくのではっきりいって子どもには難しいです。
角をきっちり折ることができる子どもなら、簡単かもしれません。

家では5歳の息子も8歳の娘も、角をきちっと折るのが苦手です。
子どもだけで作ろうとすると、ガタガタの仕上がりの乗り物になると予想できます。

 

「楽しく作ることに意味がある」折り紙ならワイワイ言いながら作って、自分の好きなデザインカーを作るといいと思います。

きちんと作って、乗り物おもちゃとして遊ぶのが目的なら、大人が丁寧に作ってあげるといいでしょう。
その場合はタイヤや窓を作る、模様を付けるシールを貼るなどの部分を子どもにやってもらうといいんじゃないかなーと思ます。

 

乗用車

タイヤ部分はありません。
車体に描いたり貼りつけたりして作ります。

 

救急車

 

ブルドーザーと清掃車

 

新幹線は「はやぶさ」を作りました。

本を見て作ることができるのは
・E7系かがやき
・500系
・ドクターイエロー
・E5系はやぶさ
・E6系こまち
・N700系のぞみ
の6種類。

装飾のしかたがざっくりと説明してあるので、自分でいろいろアレンジできると思います。

新幹線が好きな子であれば喜んでデザインしていくのではないでしょうか。

 


窓とか全然仕上げていませんが、私にはここまでのようです。
この先は子どもに丸投げしたいと思います。

立体乗り物おもちゃ折り紙はどれくらい折り紙が必要か

〇はしご車

赤色折り紙×3枚
灰色の折り紙×1/2枚

 

〇ポンプ車

赤色折り紙×4枚
灰色の折り紙×1/2枚

 

〇ブルドーザー

黄色折り紙×4枚

 

〇蒸気機関車

黒色の折り紙を11枚使っています。
3つのパーツからできています。
■先頭のえんとつとかボイラーとかがある部分です。
黒色折り紙×6枚

 

■真ん中パーツ
黒色折り紙×2枚

 

■後ろパーツ
黒色折り紙×3枚

 

〇新幹線

■車体
白色折り紙×4枚
緑色折り紙×2枚
ピンク色折り紙×1/2枚
■連結パーツ

灰色折り紙×1枚
何色でもいい折り紙×1枚(補強のために使うのでなんでも)

 

蒸気機関車や新幹線、今回作っていませんが電車などは客車をいくつも作っていけば、かなりの数の折り紙が必要になります。

大容量の折り紙や単色折り紙を使うといいのではないかと思います。

created by Rinker
トーヨー(Toyo)
¥429 (2024/04/28 08:00:36時点 Amazon調べ-詳細)

「おりがみでのりものおもちゃ」の本で不満なところ

表紙を見ると高架レールがあるんです。

中には立体的な駅、踏切、建物、木、工事中のポールなど折り紙で作られたものが撮影小物としてでしょうか?登場しています。

でもこの本ではそれらの折り方は紹介されていませんでした

駅舎や踏切、高架レールの折り方も載っていると、折り紙の乗り物遊びがもっと楽しくできそうなので、そこが少し残念です。

まあ、無ければないで子どもは独創的に折り紙や段ボールやトイレットペーパーの芯とかで勝手に作っていくので、すべてお膳立てしてあげる必要もないとは思います。

まとめ

「おりがみでのりものおもちゃ」でできる乗り物折り紙を紹介しました。

同じ色の折り紙を大量に使うので、100均の折り紙では物足りないかもしれません。

折り方は単純で簡単ですが、きっちり折る必要があるので子どもにはすこし難しいです。

 

量産するのはけっこう大変ですが、おうち遊びにピッタリだし子どもが楽しく遊べると思うので頑張って折ってみてくださいね!(^^)!

未就学児、小学校低学年くらいの年齢の男の子に喜んでもらえると思います。