花 7月の折り紙「ひまわり」の折り方!リースの作り方で簡単な平面向日葵を作る 7月の花といえばヒマワリ! 今回は『折り紙のヒマワリの折り方』を紹介します。 とてもかわいいし簡単にできるので 子どもと一緒に作ってみてくださいね♪ 数枚を組み合わせて作る作品なので ゆっくり楽しんで作れます。 2020.06.30 花
行事 【七夕飾り】折り紙で作るおしゃれな花付きの吹き流し!笹が華やかに♪ 今まで知らなかったんですが、 七夕飾りに吹き流しを付けると かなり華やかになります! 今回は簡単に折り紙で作れて すごくおしゃれに見える 花付きの吹き流しの作り方を紹介します。 花がすごくかわいい仕上がって 作るのも楽しいのでぜひ挑戦してみてください! 2020.06.25 行事
お花紙 【七夕飾り】お花紙を使った「花の吹き流し」の作り方!折り紙やスズランテープバージョンも 今回はお花紙を使って作る七夕飾り、 『花の吹き流し』の作り方を紹介します。 折り紙で作った七夕飾りと違って 華やかでおしゃれな感じになるので おうちで飾るのにオススメです☆ 吹き流しがあると七夕飾りが 映えるので、ぜひ作ってみてくださいね。 2020.06.25 お花紙
トイレットペーパーの芯 七夕の笹を手作り!七夕飾りの笹代わりにトイレットペーパーの芯使ってみた 七夕といえば笹にたくさんの飾りを付ける 七夕飾りですよね。 本物の笹って手に入りにくいし 終わった後の始末にも悩みもの。 今回は七夕飾りに使う笹を手作りするアイデアをご紹介します。 子どもの工作の定番“トイレットペーパ―”を使って 笹を手作りしていきましょう! 2020.06.24 トイレットペーパーの芯
行事 七夕の折り紙「貝つなぎ」の作り方!簡単かわいい七夕飾りを作って飾る♪ 七夕飾りは折り紙で作るのが楽しみの一つ。 笹の規模にもよりますが、たくさん作っておかないと 飾っていくと少なすぎて『なんかしょぼい?』ってなるんですよね。 今回は七夕飾りの定番中の定番、 『貝つなぎ』の作り方を紹介します。 貝殻をたくさんつなげて 素敵な飾りを作っていきましょう♪ 2020.06.23 行事
行事 七夕飾りに折り紙の提灯(ちょうちん)!簡単な作り方で保育園児にもできる 七夕飾りの定番と言えば 折り紙で作った“提灯(ちょうちん)”。 今回は保育園児・幼稚園児にも簡単にできる 『折り紙ちょうちんの作り方』を紹介します。 七夕飾りにつけるちょうちんは 「心を明るく照らしてくれるように」 という意味が込められています。 2020.06.23 行事
行事 七夕の笹なしでどうする?代用できるもの、本物以外は?折り紙アイデアで解消! 家で七夕飾りをやろうと思うんですが毎年悩むのが・・・ 七夕飾り・短冊を飾るための笹がない! 笹が売っている場所がワカラナイ! 七夕が終わったら笹をどうやって捨てたらいいかわからない! 笹はかさばるので笹の代用品は無いか? 今回は『笹以外で七夕飾りをする方法』についてご紹介します。 2020.06.22 行事
行事 【七夕飾り】年長児にオススメの簡単な折り紙さし込み輪つなぎの作り方! 今回は年長児さんにおすすめの折り紙を使った 『さし込み式の輪つなぎ』の作り方を紹介します! 紙の輪っかだけをつないだ“鎖(くさり”の飾りも 簡単なのに可愛くて人気ですが 四角い飾りをおりまぜて作るので年長児さんの工作にピッタリです。 色合わせを考えるのも楽しいので 雨の日のお家での工作にもおすすめです。 2020.06.22 行事
行事 【七夕飾り】折り紙でおしゃれに!作り方簡単なハニカムボールと吹き流しのアイデア♪ 折り紙で作るおしゃれな七夕飾りの作り方を紹介します。 七夕飾りがちょっと地味かな~ というときにオススメの折り紙の飾りですよ♪ 色合わせも楽しくて かわいい飾りが折り紙で簡単にできるので ぜひ子どもと一緒に作ってみてくださいね(^^) 2020.06.19 行事
生き物 カタツムリの折り紙!簡単で3歳児もできる折り方で6月の作品作り♪ 6月、梅雨の季節にピッタリな折り紙の 『かたつむり』の折り方を紹介します! すごく簡単に折れるので3歳くらいから 1人でできて保育園児にオススメです。 ぬめっていて実物は苦手という子どもも 多いかもしれませんが 折り紙カタツムリはとても可愛いので ぜひ作ってみてくださいね♪ 2020.06.19 生き物